協会の紹介 変遷

  1. ホーム
  2. 変遷

園芸基金協会の変遷

当協会は、平成23年に社団法人佐賀県野菜価格安定基金協会と社団法人佐賀県果実生産出荷安定基金協会が合併し、発足いたしました。両法人の変遷は以下のとおりです。

(社)佐賀県野菜価格安定基金協会の設立・変遷

昭和46年より米の生産調整が始まり、稲作転換による転作野菜の生産の安定・定着をはかるため、本県独自に野菜の価格安定対策事業を行うことを目的に昭和46年9月8日に設立され、同年から県単独野菜価格安定対策事業を、更に昭和52年から特定野菜等価格安定対策事業、53年から転作野菜価格安定対策事業を開始した。

(社)佐賀県果実生産出荷安定基金協会の設立・変遷

(社)佐賀県加工原料用果実価格安定基金協会の設立

昭和40年代に入り、うんしゅうみかんの生産量が急増し、国は果汁加工による消費拡大をはかるため、昭和45年に生産県に冷凍濃縮果汁工場の設置と46年には加工原料みかんの価格安定対策事業を行うことを決め、同事業を行う法人として昭和47年10月9日に設立された。

(社)佐賀県果実生産出荷安定基金協会の設立

昭和50年、国はうんしゅうみかんの恒常的生産過剰対策として、これまでの加工原料対策に加え、計画的な生産・出荷、優良系統等への更新等、総合的な対策を行うことにした。これに伴い、昭和50年10月31日に佐賀県加工原料用果実価格安定基金協会を「佐賀県果実生産出荷安定基金協会」に改組し事業を拡充した。

(社)佐賀県園芸農業振興基金協会の設立

佐賀県野菜価格安定基金協会と佐賀県果実生産出荷安定基金協会は、業務及び運営の合理化・効率化をはかるため、佐賀県野菜価格安定基金協会を存続法人として平成23年8月1日に合併し、「佐賀県園芸農業振興基金協会」が発足した。

(公社)佐賀県園芸農業振興基金協会に名称変更

佐賀県知事より公益法人移行認定を受け、平成25年8月1日「公益社団法人佐賀県園芸農業振興基金協会」となる。